歯周病予防の第一歩 効果的なブラッシング方法と注意点

歯周病のリスク

歯周病に悩む女性

歯周病は口腔内の細菌によって引き起こされる炎症性疾患で、歯を支える組織や歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。

歯周病治療において、歯についたプラークと呼ばれる歯垢を減らすことは非常に重要です。歯周病治療を受診されている方の中には歯を毎日習慣的に磨かないために歯周病になってしまったという方もいらっしゃいます。しかし、反対にしっかり磨いているという方でも重度の歯周病になってしまう方がいらっしゃいます。これはブラッシングの方法が間違ってしまっていることが原因です。間違ったブラッシングを行っていると、プラークは減少せずに増加し、歯周病へとつながってしまいます。


歯周病予防の効果的なブラッシングのポイント

適切な歯ブラシの選び方

最適な歯ブラシの選び方

歯や歯茎に問題がない場合、普通の硬さの歯ブラシを選ぶのが適切です。しかし、歯茎に炎症がある場合は、柔らかめの毛先の歯ブラシを選ぶことが望ましいです。硬いブラシは歯や歯ぐきを傷つける可能性があります。
電動歯ブラシを使用する場合、歯科医の推奨を受けることが大切です。

歯ブラシのヘッドが大きいと早く磨くことができますが、奥歯などの細かい箇所に届きにくくなります。口の隅々までしっかりと磨くためには、小さいヘッドの歯ブラシを選ぶことをおすすめします。

正しいブラッシングの手順

歯の表面を磨く際には、歯ブラシを歯に対して直角に置き、小刻みに動かして磨きましょう。歯と歯の間を磨く場合は、歯ブラシを横に動かすだけでなく、縦にも動かして磨きます。歯と歯の間は磨きにくい箇所なので、デンタルフロスや歯間ブラシを併用すると効果的です。
歯周ポケットを磨く際は、歯と歯ぐきの隙間に歯ブラシを45度の角度で当て、小刻みに動かして磨きます。ただし、力を入れすぎると歯ぐきを傷つける可能性があるので、軽い力で磨くことが大切です。歯ブラシの先を歯周ポケットの奥まで届かせるように、細かく揺らして磨きましょう。

適切な頻度とタイミング

毎食後にブラッシングを行いましょう。食後のブラッシングは食べ物の残りを取り除き、細菌の繁殖を防ぎます。また、睡眠前にも行うことが重要です。寝ている間は唾液の量が減少し、歯周病になりやすくなります。そのため、寝る前には歯磨きを丁寧に行いましょう。

ブラッシングの注意点

強い力でブラッシングすると歯や歯ぐきを傷つける恐れがあります。やさしく優しく磨くことを心がけましょう。

過度な力を加えてしまうことで、歯周病でなくとも歯茎が下がってしまうこともあります。それだけでなく、歯の破折を招いたり、根尖病巣などになったりすることで、今度は歯周病治療とは別の歯科治療を受けなくてはいけなくなる場合もあります。


歯周病再発を防ぐためのブラッシングのポイント

定期的な歯科検診とブラッシング指導

歯周病再発を防ぐブラッシングのポイント

日常生活を普通に送るだけで口内に細菌は入ってきてしまうため、歯周病が完治した後も定期メンテナンスにて除去することが非常に大切です。歯磨きを正しく行うことがプラークの軽減につながりますので、患者様ご自身でのブラッシングが歯周病の一番の予防策となります。

当院でも歯周病治療を受診された患者様にはブラッシングの指導を行っており、定期メンテナンスの際にブラッシングのチェックを行っております。間違ったブラッシングを続けていては一度完治した歯周病が再発してしまう恐れがあるからです。また、歯周病治療中も正しいブラッシングを行わないと細菌がお口の中に戻ってきてしまうため、せっかくの歯周病治療の効果も半減してしまいます。反対に、治療中から正しいブラッシングを身に着けることで、治癒を早めたり、再発を防ぐことにもつながったりします。歯周病の初期症状である歯肉炎はブラッシングによって改善がみられることもあります。

ブラッシングの技術を維持しよう

歯を磨いたあとはスッキリした感じがして気持ちがいいですよね。しかし、スッキリしたからといってプラークを十分に除去できているとは限りません。磨き方の癖によっていつも同じところが磨けていなかったり、利き手側がよく磨けていなかったりと原因はさまざまですが、しっかり磨いたつもりでも磨けていないことは多々あります。

不安な方は染めだし液を買って磨いてみると、どれほど磨けているかがわかります。一度試してみてはいかがでしょうか。


ブラッシングと補助器具の組み合わせ

ブラッシングの補助器具

歯の間のプラークを取り除くには、ブラッシングだけでなく、フロスやマウスウォッシュを使用することも重要です。歯間ブラシやフロスを使用して、歯ぐきの少し奥まで丁寧にプラークを除去しましょう。その後、マウスウォッシュで口をすすぐと、その日のプラークがほぼ除去されます。口腔内の細菌やプラークを完全に除去するために、これらの補助的な手段を取り入れることをおすすめします。


まとめ

効果的なブラッシング方法と注意点

原因に合わせて毎日正しいセルフケアを行うことで、口内を健康的な状態に保つことができます。一度歯周病が完治したのにもかかわらず、再発させては治療を受けた意味がなくなってしまいます。正しいブラッシングはプラークや歯石の付着を防ぎ、歯周病の予防へとつながります。歯周病かなと思われたらまずは歯科医院で治療を行い、正しいブラッシングの指導を受けることが歯周病治療・予防において大切です。

ウケデンタルオフィス
総院長 兼 神谷町本院 院長

宇毛 玲(うけ あきら)

当院では、自由診療(自費診療)のみに限定し、精密な検査、十分なご説明、そして幅広い治療法を行うことにより、最善の治療を提供できる環境を整えております。もちろん、技術力の研鑽にも力を注いでいます。

一時的に治すだけの歯科治療では満足できない方、一生モノの健康な歯を手に入れたい方、症状が重度で治療を断られてしまった方、ぜひウケデンタルオフィスへご相談ください。

経歴

1993年 明海大学歯学部 卒業
1994年 山の手歯科医院 院長
2000年 東京八重洲クリニック 院長
2005年 ウケデンタルオフィス 開院

所属学科

日本臨床歯科学会認定医
東京SJCD会員
SJCDベーシックコースインストラクター
日本臨床歯周病学会会員
ロカワンクラブメンバー(2024年)


TOP