歯周病によって失われた審美性を取り戻す 歯周組織再生療法

歯周組織再生療法とは?

歯周病に失われた歯周組織の審美性の回復

歯周病によって、生じた歯周組織に隙間(歯周ポケット)に発生している歯周病菌の固まり(プラーク)や歯石を除去すると歯周ポケットが浅くなり歯周病から回復へと向かいます。しかし、歯周病菌によって失われた支持組織が回復したわけではありません。

歯周組織再生療法は、歯周病で失われた歯周組織を再生し、歯の支持構造を取り戻す事で抜歯予定の歯を残す事を目的とする歯周病治療です。

また、これまでの歯周病治療は、歯周病が完治しても歯周病の影響で歯茎が下がってしまっているため、歯が長く見えてしまう欠点がありました。歯周組織再生療法は歯の支持組織の骨と歯肉共に再生させるため、審美性の回復効果にも期待が持てます。歯周病で悩む患者様のため、当院では3つの歯周組織再生療法を用意しています。あなたの症状に適した治療内容を選択し歯周病治療を行います。


広範囲に浅く骨が失われた症状に適した再生療法(GTR法)

メンブレンを設置し、歯周組織を再生させるGTR法

GTR法は、歯周病によって広範囲に浅く失われた歯周組織を再生させる治療方法です。

歯周病によって、歯周組織に隙間(歯周ポケット)が発生すると、自然治癒力によって隙間を埋めようとします。しかし、歯槽骨や歯根膜繊維などの歯を支持組織の再生速度よりも歯肉の上皮組織の回復が速いため、支持組織の再生を上皮組織が邪魔してしまい、きれいに再生することが難しくなってしまいます。

GTR法は外から無駄な組織が入ってこないようにメンブレンを設置することで、歯周病で損なわれた歯周組織の再生速度を均一にすることができる歯周組織を行う歯周病治療です。抜歯を行わないだけでなく歯周病で損なった審美性を取り戻す事に期待が持てる歯周病治療です。


狭く深く骨が失われた症状に適した再生療法(エムドゲイン)

幼少期の歯の発生過程に似た環境を再現することで歯周組織を再生させるエムドゲイン

エムドゲインは歯周病によって狭く深く失われた歯周組織を再生する事を目的とした治療方法です。

幼少期の歯の発生過程の研究から生まれた歯周組織再生療法で、比較的に狭く深く歯周組織が失われているところに用いられます。通常の再生速度では汚れが入り込んでしまい歯周病で失われた歯周組織の自然治癒は望めません。

しかし、エムドゲインは歯周組織の再生を活性化し、歯周病の治療を行う事が可能です。そのため、従来の治療法では抜歯を行う症状の歯周病の改善が望めます。また、歯周病で損なわれた、歯周組織の主に骨の再生を行うため、歯茎が持ち上がり歯周病の影響で長く見える様になった歯が正常な見え方になり審美性を回復させる事にも期待が持てる歯周病治療です。


歯周組織と骨の治療に効果的な再生療法(GEM21S)

成長因子を利用した歯周組織再生療法であるGEM21S

GEM21Sは、先に紹介した歯科再生療法の両方のメリットを備えた歯周病治療です。

GEM 21Sは成長因子(PDGF)とβ-TCPという基質から構成された歯周病治療薬です。成長因子(PDGF)は、美容皮膚科でシワやたるみの改善を目的に使われている皮膚再生薬品(PRP)にも含まれています。GEM21Sは皮膚再生薬品(PRP)に含まれている成長因子(PDGF)が約1000倍の濃度の再生治療薬です。そのため、GEM21Sは歯周病によって失った歯周組織と骨に大きな治療効果の期待が持てる歯周組織再生療法です。

上記2つの歯周病治療の良い点を合わせた様な歯周再生治療で、抜歯を回避し審美性の回復にも当然期待ができます。


歯周組織再生療法を成功させるために

健康な歯周組織を取り戻すには、数ヶ月~1年以上の期間が必要です。歯周組織が再生する期間は個人差がありますので治療後のスケジュールも患者様によって変わってきます。そのため、担当医の指示に従って衛生状態を維持する事も重要ですが、生活習慣を変える事も重要です。

食生活に気を付ける

歯垢のつきやすい甘いもの、軟らかいものの過剰摂取には気をつける必要があります。特に寝る前に甘いモノを食べたり飲んだりする習慣がある人は歯周病が進行しやすい事が分かっています。食事中の歯周病対策として咀嚼(そしゃく)回数を増やす事が上げられます。何度も咀嚼を繰り返す事で、唾液が分泌され歯周病菌の殺菌効果が望めます。

喫煙をやめる

喫煙は歯周病の進行を進める事が分かっています。喫煙による免疫力の低下やタールが付着した歯は歯垢が落ちにくくなるためです。その他にも、多くの理由があります。歯周病治療中、特に再生治療を受けている期間は禁煙をおすすめします。

噛み締め、食いしばりをやめる

噛み締めや食いしばりを行うと、歯が変形をしてしまい口内ケアが困難になってしまいます。口内を清潔に保つ事は歯周病対策に必要不可欠です。就寝中の歯ぎしりがある場合は歯科医院で歯をガードするマウスピースを作ってもらう事をおすすめします。

口呼吸の原因を治す

口で呼吸を行うと、口内が乾燥してしまい歯周病菌が増殖してしまいます。唾液は歯周病菌を減少させるのに有効です。

鼻炎などで口呼吸になっている場合は、耳鼻科等に相談し原因の解決をおすすめします。


TOP