口臭対策は歯周病の予防にも 歯周病と口臭の関係とは?

歯周病とは

歯周病と口臭

歯周病とは歯茎(歯肉)や骨などの歯を支える歯周組織に炎症が起きてしまい、歯周組織を破壊してしまう病気です。自覚症状が現れるまでに時間がかかり、気がついたときには重症化していることも多くあり、「サイレントディジーズ(silent Disease)」とも呼ばれています。

歯周病は症状の進行状態によっては抜歯しなければならないこともあり、放置すると歯が抜けてしまうことがあります。

また、歯周病になると口臭がきつくなります。歯周病の症状によって揮発性硫黄化合物というガスが発生し、腐敗臭のような臭いが原因です。

こうした物質を産み出す要因のほとんどを歯周病と舌苔(ぜったい)が占めており、歯周病の進行と口臭には深い関係があるといえます。

日本人の約8割の方が歯周病菌を保有しているため、歯周病はとても身近な病気です。

歯周病とは


歯周病による口臭の原因

口臭の原因となるプラーク(歯垢)

口腔内の「嫌気性菌」と呼ばれる細菌は、食べかすを栄養として増殖し、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊を作ります。このプラークが歯周病の原因であり、同時に口臭の原因でもあります。
プラークを形成する嫌気性菌は、食べかすなどに含まれるたんぱく質を分解する際に揮発性硫黄化合物を発生させるのです。

日頃のブラッシングでプラークの除去は可能ですが、磨きにくい場所には残っていることも多く、医師による正しいブラッシングの指導を受けることが重要です。

また、プラークは取り除かれないまま放置されると、プラーク中の細菌が唾液に含まれるカルシウムやリン酸と結合して歯石へと変化、歯の表面に付着します。歯石は一度付着してしまうと歯磨きで落とすことはできません。歯石は表面がでこぼこしているために細菌が付着しやすく、細菌はこの歯石を足場として歯周ポケットのさらに奥へと繁殖していきます。歯周ポケット内部のプラークもまた、ブラッシングで除去することは困難であり、クリニックでの専門的な除去が必要となります。


歯周病が進行すると口臭もひどくなる

歯周病が進行すると口臭がひどくなる

歯石や歯周ポケットによって細菌が増殖しやすくなるということは、口臭の原因物質が発生しやすい口内環境ということです。歯周病によって歯周組織が破壊されると、細菌によるたんぱく質の分解が大きく増加し、口腔内の臭気物質の濃度が高くなります。

そのような口腔内では歯周病がさらに進行する可能性もあります。歯周病は初期段階では痛みを伴わないことが多く、自覚しないまま重症になっているケースがあります。歯周炎は歯槽膿漏とも呼ばれるとおり、重度な歯周炎では膿が出るようになり、さらに口臭を悪化させてしまいます。

歯周病患者の口臭は「腐った玉ねぎのようなにおい」と形容されることがありますが、身近な人の口臭が気になったら、歯周病かどうか医師の診断を受けるよう促すとよいでしょう。

大切な歯を守るためにも、また円満な交友関係を維持するためにも歯周病の予防・治療を早期に始めましょう。


歯周病以外の口臭の原因

歯周病以外の口臭の原因

歯周病以外の口臭の原因は4つほど挙げられます。

  • ・タバコ
  • ・コーヒー
  • ・ストレスや疲労
  • ・口呼吸をしている

タバコやコーヒーはそのものに含まれている成分や成分が分解することで臭気を発する場合があります。
また、タバコやストレス・疲労、口呼吸に共通しているものは口腔内の乾燥です。口臭は唾液の分泌量が減ることで強くなる傾向があります。そのため、口臭が気になった方はまず、口腔内が乾燥していないかどうか確認してみましょう。
唾液の分泌量を増やすためには、食事の際によく噛んで食べること、リラックスできるように湯船に浸かることをお勧めします。


歯周病が原因の口臭対策

歯周病はセルフケアで完治できるものではありません。そのため、歯周病による口臭も原因の根源である歯周病を治さなければ改善はしません。しかし、前述したように歯周病は自覚症状がほとんどなく、気がついたときには重症化していることが多いです。歯周病による口臭は症状の中等度に発症することが多く、中等度の症状は抜歯せずに治療を完了できる可能性が高いです。しかし、歯周病を放置するとさらに症状が悪化し、歯を残せる可能性が低くなっていきます。そのため、口臭が強くなったと感じたら歯周病の可能性を疑い、クリニックへ受診しましょう。


重度の歯周病も可能な限り抜かずに治す

ウケデンタルオフィスの歯周病治療

ウケデンタルオフィスでは患者さまの「歯を残したい」というご希望に可能な限りお応えできるようにさまざまな治療をご用意し、歯を残す可能性の幅を広げております。そこで考案した治療プログラムが当院のOral Reviveプログラムです。Oral Reviveプログラムは経験豊富な医師の腕と信頼の置ける設備で歯周病の完治を目指し、可能な限り歯を抜かずに治療いたします。また、再発防止までフォローするオールインワンのプログラムです。
歯周病にお悩みの方はぜひカウンセリングへお越しください。

Oral Riviveプログラムとは

カウンセリング予約はこちら

ウケデンタルオフィス
総院長 兼 神谷町本院 院長

宇毛 玲(うけ あきら)

当院では、自由診療(自費診療)のみに限定し、精密な検査、十分なご説明、そして幅広い治療法を行うことにより、最善の治療を提供できる環境を整えております。もちろん、技術力の研鑽にも力を注いでいます。

一時的に治すだけの歯科治療では満足できない方、一生モノの健康な歯を手に入れたい方、症状が重度で治療を断られてしまった方、ぜひウケデンタルオフィスへご相談ください。

経歴

1993年 明海大学歯学部 卒業
1994年 山の手歯科医院 院長
2000年 東京八重洲クリニック 院長
2005年 ウケデンタルオフィス 開院

所属学科

日本臨床歯科学会認定医
東京SJCD会員
SJCDベーシックコースインストラクター
日本臨床歯周病学会会員


TOP